HOMEPick Upブレーキプレスとは?ブレーキプレスの種類と曲げ種類を徹底解説

ブレーキプレスとは?ブレーキプレスの種類と曲げ種類を徹底解説

板金加工で使用されている機械はたくさん存在していますが、その中にブレーキプレスと呼ばれている機械があります。

主に板を曲げるために使用されている機械ですが、どのような素材を曲げているのか、どういった種類があるのかなどを解説していきたいと思います。

 

▼弊社の会社概要はコチラからご覧いただけます。

 

ブレーキプレスとは

ブレーキプレス とは

ブレーキプレスというのは、圧力をかけることによって金属の板を曲げる機械です。

主に板金加工で使用されており、鉄やステンレス、アルミニウムなどを曲げることに使われています。

これらの金属で作られた板は、使用用途によって厚みや大きさなどがかなり異なりますが、ブレーキプレスは薄い板材を曲げるときに使われることが多いと言えるでしょう。

ブレーキプレスにはほかにもいろいろな呼び方があり、プレスブレーキとかベンダーとかと呼ばれています。

さらに、ベンディングマシンや曲げ機などと呼ばれることもあります。

 

ブレーキプレスの構造

ブレーキプレスの構造は、基本的にはプレス機とほとんど同じです。

圧力をかけて板材を曲げる機械であり、板を挟み込む上の部品が下がってきて圧力をかけるタイプと、下の部品が上がることで圧力をかけるタイプがあります。

ただし、上の部品に金型を取り付け、下の部品には上に取り付けられた金型を受けるための金型を取り付けるという点は一緒です。

上に取り付ける金型を上型やパンチ、下に取り付ける金型を下型やダイと呼んでいます。

 

ブレーキプレスの種類

ブレーキプレス 種類

ブレーキプレスには複数の種類があります。

大きく分けると4つのタイプに分類され、それぞれに異なった特徴があります。

そこでブレーキプレスの4つの種類と、それぞれにどのような特徴があるのかを見ていきましょう。

 

種類①:油圧式

最初に紹介するのは油圧式というブレーキプレスです。

油圧式の特徴は、油圧シリンダーがプレスの動力に使用されていることでしょう。

クランク部分に出っ張りがなく、比較的コンパクトな構造になっているので、これを導入している板金工場は多くなっています。

この油圧シリンダーをコントロールすることで、圧力やスピードの調整を行うことができます。

加圧能力がブレーキプレスの中ではトップクラスになっています。

 

種類②:機械式

以前は、この機械式と呼ばれているブレーキプレスがよく使用されていました。

動力の部分がクランク形状になっているのが特徴で、そのクランク部分のサイズが大きくなっています。

ただ、この機種は圧力の調整や速度の調整が難しいことにより、現在ではかなり数が少なくなっています。

しかし、加工スピードが早いという特徴があるため、比較的小さな部品の加工に適している機種と言えるでしょう。

 

種類③:サーボモータ式

サーボモータ式というブレーキプレスは、油圧ではなく、サーボモータと呼ばれているものがボールスクリューを作動させることによって、ラムが駆動する構造になっています。

油圧式のブレーキプレスに比べると、メンテナンスを行う際に必要な費用や手間が少なくて済むと言われています。

油圧式と比べると、加圧力は低くなってしまうのですが、スピードを細かく調整しやすいことが特徴です。

 

 

種類④:ハイブリット式(油圧サーボ)

最後に紹介する種類は、ハイブリッド式と呼ばれているブレーキプレスです。

車のような呼び名ですが、実は最新式のブレーキプレスになります。

簡単に言えば、油圧式とサーボモータ式のよいところを組み合わせた機種です。

加圧力が強いうえに、スピードをコントロールしやすく、発熱しにくい構造にもなっています。

しかも作動油が少なくて済むので、環境にも配慮されたブレーキプレスだと言えるでしょう。

 

ブレーキプレスの曲げの種類

ブレーキプレスに取り付けるものとして、さまざまな種類の金型が存在しています。

そのため、金型を取り付け替えることで、いろいろな加工が可能になっています。

それら中で、よく使用されている曲げ加工の種類について見ていきましょう。

 

90°曲げ

曲げの基本と言っても過言ではないのが、「90°曲げ」という種類です。

別名を「L字曲げ」と言いますが、この90°曲げの中にも、たくさんの種類が存在しています。

例えばグースネック型や直剣型などがあり、これらは使用する金型の種類になります。

また、厚板用やサッシ用の金型も存在しているので、同じ90°曲げでも状況に応じて金型の使い分けが必要になるのです。

 

R曲げ

ブレーキプレスで加工を行う場合、必ずしも曲げた部分をL字の状態にするわけではありません。

中には曲げた部分を丸くしなければいけない場合もあり、曲げた部分を横から見るとRを描いていることから、この加工方法を「R曲げ」と言います。

ただし、R曲げを行う場合には、ラジアスルーラ―という専用の金型を使用しなければいけません。

 

まとめ

ベンダーや曲げ機など、いろいろな呼び方をされているブレーキプレスですが、これに取り付ける金型にはいろいろな種類があり、機械自体の種類も多くなっています。

何をどのように加工するのかによって、最適な種類が異なってくるのです。

中には高い技術を必要とする加工方法があるので、曲げ加工をメーカーに依頼したいという場合には、さまざまな種類の加工に対応している当社へ遠慮なくお申し付けください。

 

▼弊社の資料はコチラからご覧いただけます。